うっちいさん ハウトさん
2013年03月01日
お気に入り
うっちいさん ハウトさん
2011年04月24日
GSXとGN
せっかくの日曜日だというのに、朝から町内の掃除だったので、
少々、前回のGSXのことについて書きます。
GSX−1100刀に乗っていれば、GNが気になるでしょう。
ただしセカンドバイクとしてですが。
大きなバイクにはその排気量とともにパワー、トルクともにあり、
それなりの腕も必要となると思います。
それ以上に、バイクの持つ大きさからくる威圧感は周りにも自分自身にも感じ取れ、
それこそが大型バイクを所有する優越感なんじゃないかなーと思います。
否定はしません。
事実、TLRよりVFに乗った方が気分はよかったしし、
今となれば年をとった分、若い方より、
高額なバイクに乗っても世間的に許される。
でも、でも、なのである。
バイクの長所、短所なんていろいろあるけど、
GSXとGNを比べること自体、おかしなことですが、
今は、このGNがお気に入りです。
せっかく倉庫の整理をしたもので
(とにかく重い!!狭い倉庫の中であちこち動かすのは本当に骨が折れます)
少々 刀の写真をアップしておきます。
↑ リアビューは貫禄そのものです。
GSXの泣き所のひとつリアタイヤ
(チューブタイヤなんです。3桁のパワーを伝えるのには少々怖い)
2011年04月22日
バイク遍歴 その後
雨が続くので、途中になっているバイク遍歴編をば・・・。
バイク遍歴 その後
そして今に至るのですが、
実は倉庫にはバイクがGNとシグナスを除いて3台あります。
3台とも現在公道を走れないんですが。
ジャン
ジャジャン
三男のSR−400の後継車です。
密かに倉庫で眠らせプレミアを狙っているんじゃないかと思います。
低走行でピカピカですから。
おそらく後10年もすれば、購入価格より高くなるのは目に見えていますから。
以前少し近くをくるっと1周しましたが、
私にとって400以上のバイクは全て必要以上のパワーがあり
とても乗りこなせるものじゃないです。
パワーが3桁ですよ。
トルクも鬼のようなもので、理解の枠を超えています。
高速で日帰り信州ツーリングも可能でしょう。
新車価格もけっこうするんですが、国産GN4台分と考えると、うーん
ちょっと考えるところです。
この刀、GN-125と実は新車発表はほとんど変わらないってご存知ですか?
ほぼ売っていた時期も同じなんです。1992年から1999年までと。
横に並べるとタイムスリップしたような感覚ですが・・・・。
ただいまレストア中のオフローダーです。
キャブのオーバーフローを直せばまだまだ現役です。
250の軽量シングル。車格もあり軽量で。許されるのならGNよりいいかも・・・・。
おいおい俺はどうなるねん?
このブログはどうなるねん???
まあまあそんな浮気はしませんよ。
どうせ登録代出ませんから。
125cc1台しか許されませんから・・・。
所詮、林道専用のトラポ必要車でしょうから。
そしてTLM200
まだ少し未練があります。
あの途中でやめたトライアルが。
誰か一緒にやってくれる人いんかなー??。